カーブなどでの走行の基本として「スローイン・ファストアウト」という言葉を耳にすることもあるのではないでしょうか。これは、カーブに入る時はゆっくり入り、その後は素早く抜けるという意味であり、カーブの手前での十分な減速と、カーブを曲がり終えてからの加速に慣れておこうということを表現したものと言えるでしょう。オートマ車でのカーブ走行の場合は、エンジンブレーキがかかりにくいという特性のため、カーブの入り口ではブレーキペダルを踏み、十分に減速して曲がる必要があると言えるでしょう。また、坂道の場合、勾配に応じた速度とギアを選ぶことが大切となるため、さらに操作は困難になると考えておくと良いかもしれません。坂が急な場合には低速ギアにして走行すると良いでしょう。マニュアル車の坂道発進の場合はアクセルをやや多めに踏み込み、半クラッチを維持することができればスムーズに発進できるでしょう。半クラッチはエンジン音と振動などの感覚で覚えておくとよりスムーズでしょう。短く緩い坂では、減速チェンジをせず、そのまま走行する方が良いでしょう。オートマ車の場合、チェンジレバーは変更しなくてもよく、急な坂の場合には、坂の手前で低速ギアにしておき、速度が落ちたと思ったら徐々にアクセルを踏み込みましょう。上り坂の途中で減速チェンジするかどうかは、坂を登り始めてから判断するようにしましょう。タイミングを逃さずに余力のあるうちに早めの減速チェンジをすると良いでしょう。上り坂の途中で加速チェンジするときは、十分に速度を上げておきましょう。早めに加速チェンジし、アクセルを踏み込むことが重要でしょう。教習所でも合宿免許でも注意されているかもしれませんが、下り坂でフットブレーキを使いすぎてしまうと、加熱によりブレーキパッドの摩擦が低下し、ブレーキ液の中に気泡が生じるため、ブレーキが効かなくなってしまう現象が起きてしまう可能性があるため注意が必要でしょう。